誰でも分かる!て形の教え方

みんなの日本語

て形は日本語を勉強する上で大きなポイントです。て形を接続とする文型や文法はとても多いです。

コトリ先生
コトリ先生

最初にて形をしっかり覚えることはすごく大事です!

導入したら、何度も定着するまで練習しましょう。

動詞のグループ分けを勉強したら、第一段階はOKです。

導入は、Ⅱグループ→Ⅲグループ→Ⅰグループの順番にしましょう。

コトリ先生
コトリ先生

じゃあ、まずはⅡグループです。

「ます」を「て」に変えます。

簡単ですね!

コトリ先生
コトリ先生

次はⅢグループです。

Ⅲグループは2つだけなので、

覚えてしまいましょう!

コトリ先生
コトリ先生

次はⅠグループです。

Ⅰグループは4つに分けます。

コトリ先生
コトリ先生

グループごとの「て形」をコーラスで確認して、

「ます形」のフラッシュカードで一人ずつ読ませます。

その後、グループばらばらでフラッシュカードで確認します。

コトリはくどいほど何回も読ませています。

「た形」は「て形」の「て/で」を「た/だ」に変えるだけです。

次はない形を覚えよう→こちら

はじめましての方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました