「ここに止めてください」「ここで止めてください」何が違うの?

みんなの日本語
学生Mくん
学生Mくん

どちらが正しいんですか?

コトリ先生
コトリ先生

どちらも正しいですよ。

その状況によって、「に」を使ったり、「で」を使ったりします。

今回は「ここに止めてください」「ここで止めてください」の使い分けを解説します。

前回「へ」「に」「で」の使い分けを説明しました。助詞の前が場所になっている場合、「に」をとると後ろは「います・あります」「で」をとると後ろはその他の動詞です

別の言い方をすると、

「に」は、そこにとどまるイメージ、そこに存在するイメージ、静止したイメージ
「で」は、動いているイメージ、続けて動作が発生するイメージ
 

と言えます。ここから考えると、車を止める時の2つのシーンがイメージできます。

「ここに止めてください」はこの状況で使う!

1つ目は、移動してきた車を止めた後、車はそこにずっと止まっている場合。つまり駐車場です。

駐車場に止めた車はしばらくそこに止まっていますよね。

ですから、車を駐車場に止めてもらいたい時は、「ここに止めてください」と言います。

「ここで止めてください」はこの状況で使う!

2つ目は、移動し続ける車を一旦止めて、またその車は動き出す場合。つまりタクシーです。

タクシーは客を降ろした後、また走り続けますよね。

ですからタクシーを降りたい時は「ここで止めてください」と言います。

コトリ先生
コトリ先生

助詞の「に」「で」はたった一文字だけですが、

その違いで状況まで変わるって面白いですよね!

今回は間違えやすい助詞を分かりやすく解説しました。

初めましての方はこちら!

【アバスト】30日間無料体験版、返金保証付き

コメント

タイトルとURLをコピーしました