誰でも分かる!みんなの日本語27課「見える」と「見られる」の違いは?

みんなの日本語

27課で導入した可能形「見られる」ですが、その後導入される「見える」で学生は混乱しがちです。

学生Mくん
学生Mくん

「見られる」と「見える」は何が違うんですか?

コトリ先生
コトリ先生

じゃあ今回は「見られる」と「見える」の違いについて説明します。

この2つの違いは、頑張ってできるのか、頑張らなくても自然にできるのか、です。

「見られる」は頑張ってできること、「見える」は頑張らなくても自然にできること、です。

コトリ先生
コトリ先生

7時から映画が始まります。

今は6時半です。ここから映画館まで遠いです。

一生懸命走りました。間に合いました。

7時からの映画が見られました。

「一生懸命走る」は頑張る行為です。

ですから「一生懸命走って、何とか7時からの映画が見られた」と言います。

コトリ先生
コトリ先生

窓から外を見たら、きれいな山が見えました。

「窓から外をみる」は頑張らなくても自然にできる行為です。

ですから、「窓からきれいな山が見える」と言います。

「聞ける」と「聞こえる」も同様です。

今回は「見られる」と「見える」の違いについて説明しました。

 

はじめましての方はこちら

日本語教師になりたい方はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました