外国人に紹介したい!四文字熟語5選

日本語教師という仕事
学生Mくん
学生Mくん

コトリ先生、四字熟語って何ですか?

コトリ先生
コトリ先生

漢字四文字で作られた熟語です。

大学の入学試験の面接などで、「好きな日本語は?」と聞かれたときに

四字熟語で答えるのもアリですね!

座右の銘に取り入れてもいいですよね。

1 「温故知新

コトリ先生
コトリ先生

「おんこちしん」と読みます。

過去から学び、そこから新強いアイデアを見つけ出すという意味です。

Cさんの夢は、国へ帰って、温故知新の精神で、

伝統を大切にしつつ新しい都市を開発したいそうだ。

2 「本末転倒

コトリ先生
コトリ先生

「ほんまつてんとう」と読みます。

どうでもいいことにこだわって、大切なことを疎かにしてしまうという意味です。

Mくんは大学に入るために日本へ聞いたのに、

アルバイトが楽しくなってしまい、学校を休みがちです。

これでは本末転倒です。

3 「一期一会

コトリ先生
コトリ先生

「いちごいちえ」と読みます。

一生に一度しかない出会いを言います

だから、出会いを大切にしましょうという意味です。

私は旅行が好きです。旅先での一期一会を大切にしています。

4 「初志貫徹

コトリ先生
コトリ先生

「しょしかんてつ」と読みます。

最初に抱いた志を、最後まで持ち続け、達成することです。

日本へ来たときの夢を初志貫徹して、Mくんは日系企業で働くという夢を叶えました。

5「不惜身命」

コトリ先生
コトリ先生

「ふしゃくしんみょう」と読みます。

何かの目的のために身も命も惜しまないことを言います。

Mくんはプロのサッカー選手になるために、不惜身命で野球に打ち込みました。

留学生のみなさん、ぜひ日本語の四文字熟語を覚えてみてください。

日本語教師のみなさん、授業に取り入れてみてはいかがでしょうか。

留学生に紹介したい「ことわざ」ランキングはこちら

日本語能力試験って何?→こちら

はじめましての方はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました