誰でも分かる!命令形と禁止形の教え方

みんなの日本語

みんなの日本語Ⅱ33課で導入する命令形と禁止形。

この命令形と禁止形を使う状況は次の5つです。

1 強盗などによる脅し「手を上げろ」「金を出せ」

2 災害時の指示「逃げろ」「外に出ろ」「走るな」

3 スポーツ観戦などの応援「走れ」「行け」「頑張れ」

4 上の立場から下の立場への指示「掃除しろ」「来い」

命令形

コトリ先生
コトリ先生

まずは変換の導入です。

Ⅱグループ→Ⅲグループ→Ⅰグループの順で教えます。

Ⅱグループは「ます」をとって「ろ」をつけます。

コトリ先生
コトリ先生

Ⅲグループは2つしか動詞がないので、覚えてしまいましょう。

コトリ先生
コトリ先生

Ⅰグループは「ます」の前のイ段エ段にします。

コトリ先生
コトリ先生

フラッシュカードを使って、確認しましょう!

禁止形

コトリ先生
コトリ先生

まずは変換の導入です。

禁止形はⅠグループⅡグループⅢグループ全て同じです。

辞書形「な」をつけるだけです。

コトリ先生
コトリ先生

フラッシュカードを使って確認しましょう!

はじめましての方はこちら

て形の教え方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました